今日は肩の力を抜いて、今後の展開とスケジュールをまとめてみたいと思います。
その前に、8・31後楽園ホールで予定されているイベントをご紹介。
髙山善廣支援プロレスイベント
『TAKAYAMANIA EMPIRE』
https://www.makuake.com/project/takayamania2018/
このイベントは新日本プロレスから提供試合が組まれ、新日本からも永田裕志選手、天山広吉選手が参加します。
チケットはまだ余裕があるので、気になる方は上記サイトをクリックしてください。
詳しくは後日記述します。
9月5日から始まる次期シリーズ…
Road to DESTRUCTION
【9月シリーズ『Road to DESTRUCTION』全日程が決定!】
9月15日(土)広島・広島サンプラザホール!
9月17日(月・祝)大分・別府ビーコンプラザ!
9月23日(日)兵庫・神戸ワールド記念ホールでビッグマッチ開催!!https://t.co/JjHdoqpIgL#njdest #njpw pic.twitter.com/IYCP6KGKGC— 新日本プロレスリング株式会社 (@njpw1972) May 9, 2018
ワールド(LIVE配信&オンデマンドサービス)での配信予定は、下記の通り。
▪9・7後楽園ホール(観戦予定)
▪9・8後楽園ホール
▪9・9東金アリーナ
▪9・15広島サンプラザホール
▪9・17別府ビーコンプラザ
▪9・23神戸ワールド記念ホール
そして、今年3度目のアメリカ興行と秋のビックマッチが予定されています。
▪9・30ウォルターピラミッド
▪10・8両国国技館
メイ社長がアメリカでの年内2大会を発表!
・現地時間・9月30日にロングビーチ大会『Fighting Spirit Unleashed』!
・現地時間・11月10日、11日には米国版『LION'S GATE』となる、『LION’S BREAK』を開催!!https://t.co/Sz5mLS7KXA#njpw #g1USA pic.twitter.com/yOzSl7aj6y— 新日本プロレスリング株式会社 (@njpw1972) July 6, 2018
そして、昨年同時期に行われたタイトルマッチはご覧の通りです。
・IWGPタッグ選手権(9・30福島大会)
・NEVER無差別6人タッグ選手権(9・30福島大会)
・NEVER無差別選手権(9・30福島大会)
・IWGPジュニアタッグ選手権(9・16広島大会)
・IWGPタッグ選手権(9・16広島大会)
・IWGPジュニアヘビー選手権(9・16広島大会)
・IWGPインターコンチネンタル選手権(9・16広島大会)
・IWGPタッグ選手権(9・24神戸大会)
・IWGP USヘビー選手権(9・24神戸大会)
・IWGPジュニアタッグ選手権(10・9両国大会)
・IWGPタッグ選手権(10・9両国大会)
・IWGPジュニアヘビー選手権(10・9両国大会)
・IWGPヘビー級王座挑戦権利証争奪戦(10・9両国大会)
・IWGPヘビー級選手権(10・9両国大会)
昨年は、10月の両国大会までIWGPタッグの3WAYマッチが4度もあったこともあり、実に14回もタイトルマッチが行われました。
このスケジュールを見て、3つ見えてきたことがあります。
①バレットクラブOG(BCOG)大暴れの予感
IWGPタッグ選手権にかわり、NEVER無差別6人タッグが何度も行われる気がしてきました。
昨年ほどタイトルマッチが行われることはないでしょうが、極端に減ることはないでしょう。
現王者がヤングバックスである以上、IWGPタッグ選手権が何度も行われることは無いでしょう。
また、NEVER無差別6人タッグ王者に石森太二がいることから、もっとNEVERの試合が見たいというのが個人的な願望です。
②IWGPジュニアヘビーのベルトの返還
高橋ヒロムが所持するジュニアのベルトですが、本人が怪我をしている以上、当分試合が組めません。
詳しい症状はわかりませんが、首を怪我している以上10月の両国大会に間に合わないことは確実でしょう。(無理をさせないという意味でも)
両国大会含め一度もジュニアのタイトルマッチ(シングル)が行われないのは、寂しいかぎりです。
ベルト返上となれば王者はいなくなり、タイトルマッチを行う2人を選出しなければなりません。
となれば、タイトルマッチを行う2人を決めるためのトーナメントが、開催されるかもしれません。
仮に8人でのトーナメントであれば、合計7試合ものシングルマッチが行われます。
選手のコンディションと、両国までの前哨戦などの試合数を考えれば、ビックマッチと謳われる広島・大分・神戸で決勝以外の試合が行われることでしょう。
ベストオブザスーパージュニアで盛り上がったジュニアの勢いを継続するためにも、このトーナメント開催を切に願っています。
ここまで昨年のスケジュールから見えた、今後のタイトルマッチの考察について記述しました。
3つ目の考察については、明日更新予定のの【後編】でお待ちください。
続きが読みたい方には申し訳ございませんが、次のブログ更新まで…