IWGP USヘビーのベルトは返上か?東京ドームでKENTAが闘う相手は…
2020年、最後のシリーズである「Road to TOKYO DOME」が始まりました。 全7大会のシリーズの内、新日本プロレスワールドでの配信は3連戦となる後楽園ホールのみ。 このシリーズの結果を受け、東京ドーム大会2…
2020年、最後のシリーズである「Road to TOKYO DOME」が始まりました。 全7大会のシリーズの内、新日本プロレスワールドでの配信は3連戦となる後楽園ホールのみ。 このシリーズの結果を受け、東京ドーム大会2…
KENTAは何のために出国し、アメリカで何をして日本に戻ってきたのか? WORLD TAG LEAGUEシリーズに参戦していないKENTAが、空港の写真をSNSにアップしたのが11月10日。 恐らく、この写…
11月21日の「NJPW STRONG」で配信されたUSヘビー級挑戦権利証争奪戦。 権利保持者のKENTAがデビッド・フィンレーを倒しその権利を死守しました。 【日米同時配信!『FINISH STRONG』】 今週の「N…
「G1 CLIMAX 30」のBブロック公式戦4試合目となる長岡大会。 メインイベントのロスインゴ同門対決同様に注目が集まったのが、セミファイナルで行われたKENTAとEVILの初遭遇でした。 1勝2敗と勢…
9・9宮城大会でG1クライマックスの出場選手とブロック分けが発表となりました。 本日の9・11後楽園ホール大会ではG1の各大会の公式戦が発表となります。 メインイベントではIWGPジュニアタッグ王座を決める…
21年振りの野外興行となる神宮大会が終わり、あと2週間ちょっとでG1クライマックスが始まります。 記念すべき30回大会となる今年のG1ですが、未だ出場選手は発表されていません。 多くのファンがその発表をまだかまだかと待っ…
事の始まりは誕生日を迎えたKENTAと、プロレスファンとTwitterのやり取りでした。 KENTAが敢えてYOSHI-HASHIのプリントTシャツを誕生日プレゼントにおねだりをすると、突如そのツイートにYOSHI-HA…
約1万人のファンを熱狂させた「THE NEWBEGINNING in OSAKA」。 血まみれになりながらも、最後まで立っていたのは内藤哲也でした。 昨年のG1決勝を思い出させるような、バレットクラブ総出の…
遂に開催まで数時間と迫った「THE NEWBEGINNING in OSAKA」。 注目すべき試合が多いビッグマッチとなりましたが、勝敗の行方が最も気になるのは内藤哲也とKENTAのタイトルマッチでしょう。 …
「THE NEW BEGINNING in SAPPORO ~雪の札幌2連戦~」も終わり、明日から後楽園ホール3連戦が始まります。 2・9大阪城ホール大会に向けての最後の前哨戦となりますが、最も注目度が高いのは内藤哲也と…