ザック・セイバーJr.がブライアン・ダニエルソンにラブコールを送る
ROHのサブスクサービス「ROH HONOR CLUB」が始まり、エピソード1に新日本プロレスのザック・セイバーJr.が出場しました。 対戦相手はNJPW STRONGでもお馴染みのブレイク・クリスチャン。 この試合は急…
ROHのサブスクサービス「ROH HONOR CLUB」が始まり、エピソード1に新日本プロレスのザック・セイバーJr.が出場しました。 対戦相手はNJPW STRONGでもお馴染みのブレイク・クリスチャン。 この試合は急…
鈴木軍解散で幕を閉じた12・23後楽園ホール大会。 11年間、プロレス界で影響を与え続けたヒールユニットはその歴史に終止符を打ちました。 「鈴木軍、イチバーン!」 万感の思いを乗せた“鈴木軍ファイナル”はザックドライバー…
3年振りにイギリスで行われた新日本プロレスの興行「ロイヤルクエストⅡ」。 2日連続行われたビッグマッチは初日チケット完売、2日目も多くの動員を得て大盛況で終わったようです。 ロンドン大会の1日目。 pic.twitter…
G1クライマックスが開幕し8試合の公式戦が行われました。 今夏のリーグ戦は7人制であり、公式戦が6試合しかありません。 例年以上に1敗が重くのしかかるのは当然であり、なんとしても連敗だけは避けたいところ。 気になる今後の…
総勢28人、4リーグ制の今年のG1クライマックスは、1人あたりの公式戦が全6試合となります。 例年に比べ3試合少なく、仮に3敗すれば残り3勝しても勝率は5割。 恐らくリーグ戦1位のボーダーラインは4勝2敗以上で、開幕戦で…
東京についてライフスタイルコンテンツを英語で発信しているメディア「Tokyo Weekender」(以下TW)が、ザック・セイバーJr.へのインタビューを行いました。 ザックと言えば、コロナ禍でも日本に居続け、直近では2…
リベンジを狙う内藤哲也相手に、旋回式ザックドライバーという新技で返り討ちにしたザック・セイバーJr.。 史上最大規模のNEW JAPAN CUP(以下NJC)を制したザックは、次の目標をオカダカズチカの持つIWGP世界ヘ…
新日本プロレスの春の祭典NEW JAPAN CUP(以下NJC)も、残す闘いは決勝戦を残すのみ。 各王者も参加していたのですから、本日の勝者が今最も強い男も言えるでしょう。 私の予想とは全く違う2人が勝ち上がりましたが、…
4年振りのG1クライマックス優勝を目指していた内藤哲也を破り、現IWGP世界ヘビー級王者の鷹木信悟を破ったのですから、ザック・セイバーJr.はAブロックの優勝候補最有力候補と言えるでしょう。 内藤の分も闘うと覚悟を決めて…
内藤哲也の欠場により、公式戦のカードが一部変更になってしまったG1クライマックス大田区総合体育館大会。 どのプロレスラーにとっても他人事ではない状況に、気を引き締めると共にスイッチが入ったことでしょう。 どの公式戦も開幕…
壮絶な死闘となったNEW JAPAN CUP(以下NJC)二回戦の英国人対決。 昨年2月2日北海道大会以来となったザック・セイバーJr.とウィル・オスプレイの一戦は、2021年のベストバウトとも言える試合になりました。 …
約1ヶ月間に渡り繰り広げられる新日本プロレスの最高峰のリーグ戦「G1 CLIMAX 30」。 日本一過酷と謳うリーグ戦を闘う以上、怪我をするリスクは高くなります。 総勢20人の選手が合計90試合もシングルマッチが行われれ…