棚橋弘至が“57年会”のメンバーを新日本に勧誘
藤波辰爾の50周年ツアー第2弾として行われた、ドラディション後楽園ホール大会。 藤波本人がコロナ陽性判定により欠場となりましたが、代役として新日本プロレスの棚橋弘至が出場するという豪華な大会となりました。 新日本プロレス…
藤波辰爾の50周年ツアー第2弾として行われた、ドラディション後楽園ホール大会。 藤波本人がコロナ陽性判定により欠場となりましたが、代役として新日本プロレスの棚橋弘至が出場するという豪華な大会となりました。 新日本プロレス…
コロナ陽性判定で来日ができず、IWGP USヘビー級王座決定戦に挑めなかったウィル・オスプレイ。 オスプレイの代打で登場した石井智宏は棚橋弘至と激闘を繰り広げ、結果、棚橋が再びUSヘビーのベルトを戴冠しました。 試合後、…
ここ2年分の事件やサプライズが一気に押し寄せたと言っても過言ではなかった、5・1福岡PayPayドーム「レスリングどんたく2022」。 中でも最も驚かされたのは、ヒールターンしたジュース・ロビンソンの登場でしょう。 4月…
現地時間の4月16日に行われた新日本プロレスのシカゴ大会「WINDY CITY RIOT」。 NJPW WORLDのPPVで配信されたビッグマッチは、現地ファンのスタンディングオベーションもあり大盛況の大会となりました。…
SANADAのベルト返上により、5月1日の福岡PayPayドーム大会でウィル・オスプレイとのUSヘビー級王座決定戦が組まれることになった棚橋弘至。 過去2度、同タイトルを巻いた棚橋が、3度目の戴冠を目指します。 【5月1…
3・13尼崎大会で起きたタマ・トンガ、タンガ・ロア、邪道の追放劇。 国内にバレットクラブメンバー総出で襲撃されており、元メンバーとの決裂は決定的となりました。 かつてケニー・オメガ等、The Eliteメンバーを追放した…
格闘技の聖地である後楽園ホール誕生60周年を記念し行われる「後楽園ホール還暦祭」。 4/15(金)には女子プロレス各団体によるドリームフェスティバル、4/16(土)には旗揚げ50周年の新日本プロレスと全日本プロレスによる…
1・5東京ドーム大会でKENTAとノーDQマッチでタイトルマッチを繰り広げた棚橋弘至。 敗北したKENTAが負傷するなど壮絶な試合となりました。 本意ではなかったノーDQマッチに、試合後『こってこてのレスリングがやりたい…
少年院を出た後の更生を支援しようと、新日本プロレスのプロレスラー棚橋弘至が12月20日、東京都八王子市の多摩少年院を訪れ「全力で生きる技術」をテーマに特別授業を行いました。 同少年院は警視庁や都、法務省などと共催で201…
昨日の「POWERSTRUGGLE」大阪大会で、次期シリーズであるWORLD TAG LEAGUE(以下WTL)とベスト・オブ・ザ・スーパージュニア(以下BOSJ)の出場選手は発表になりませんでした。 シリーズ開幕まで1…
Bブロックの開幕戦となった「G1クライマックス31」大阪大会。 どの試合もAブロックに引けを取らない激闘となりました。 中でもメインイベントで組まれた棚橋弘至とオカダカズチカとの一戦は、Bブロックの最重要カードと言える試…
様々なサプライズがあり大成功と言える興行だったアメリカ・ロサンゼルス大会「RESURGENCE」。 久しぶりとなるアメリカ有観客再開は、全世界が注目した大会でした。 【ただいま #njresurgence が世界のトレン…